歯垢から歯石へのプロセス

医院ブログ, 歯科衛生士コラム

「歯垢」と「歯石」
この2つの言葉を聞いた事がある方も多いと思いますが、違いはご存知でしょうか。

歯垢とはつまようじなどで歯をこすると取れる白いネバネバしたものです。
「プラーク」とも呼ばれており、成熟するとバイオフィルムになります(バイオフィルムとは排水溝などのヌメリのことです)。これはうがいでは取れません。歯磨きで取り除くことができますが、毎日の歯ブラシをサボってしまったり、汚れにしっかり歯ブラシが当たっていないと歯の表面に歯垢が残り続けるためにムシ歯や歯周病の原因になります。

そして歯垢(プラーク)が残ったままだとおよそ数日で「歯石」へと変化します。言葉の通り硬く、歯磨きでは除去できなくなるため歯科医院で取ってもらう必要があります。
歯石は表面がザラザラしているため歯垢がつきやすく細菌のすみ家になるばかりではなく、歯ぐきを刺激するため歯周病の原因や悪化を招きます。

歯周病やムシ歯予防に一番大切なのはセルフケア(歯磨き)ですが当院では定期的な歯の検診、メンテナンスをおすすめしています。一度、お口の中を鏡で見てみたり、舌で歯の裏側を触ってザラザラしていないか確認してください。

歯科衛生士 阿部